【表参道】ドーナツが人気!カフェ併設の「breadworks」の魅力を紹介

breadworks

この記事はこんな人におすすめ!
・シナモンの効いたドーナツやデニッシュ生地が好きな人
・表参道エリアでおしゃれなカフェ併設のベーカリーを探している人
・マフィン系のパンが好きな人

みなさまこんにちは。今回紹介するベーカリーは、百名店にも輝く表参道から歩いて2~3分のベーカリ「breadworks(ブレッドワークス)」です。平日休日ともカフェスペースには行列ができる大人気店です。東京・天王洲にも店舗を構えますが、今回は表参道店を紹介します。

breadworks(ブレッドワークス)について

元々東京・天王洲で倉庫だった建物をリノベーションしたbreadworksは、焼き立てのパンの香りとともに、こだわりのパンとフレッシュなデリ、サンドイッチ、スイーツを楽しめるベーカリーです。表参道にも店舗を展開し、地域に根ざしたパンづくりを行っています。表参道店は駅から近く、こじんまりとした店内で購入したパンを楽しむことができます。また、イートインスペースで食べることも可能です。さまざまな種類のパンが揃っており、オシャレな雰囲気も魅力の一つです。

豊富なパンの種類とドーナツ

店内はやや狭いですが、幅広い種類のパンがラインナップされており、マフィン、バゲットからクロワッサンまでさまざまあります。

マフィン系のパンが豊富でした。マフィン好きな人には最高のパン屋だと感じました。 

ドーナツがとても美味しい!

今回購入したパンは、「シナモンブルックリンドーナツ」です。

breadworks表参道店の特徴的な商品「シナモンブルックリンドーナツ」は、独特の魅力を持っています。このドーナツは、周りに砂糖がかかっており、その砂糖の甘さとジューシーさが、口に広がる瞬間に幸福感をもたらします。ジューシーな味わいながらも、甘すぎず重すぎることがなく食べることができるのも特徴です。

このドーナツは、外側はカリッとした食感で、内側はデニッシュのような層の生地でできています。ナモンの香りが際立ち、多層構造の断面はその魅力を一層引き立てます。このシナモンブルックリンドーナツは、圧倒的な美味しさゆえに、人気のNO.1商品として名を馳せているそうです。カロリーが高そうな印象を受けるかもしれませんが、その美味しさには目を見張るものがあります。

イメージ的には、学校給食で食べた揚げパンに近いでしょうか。断面が多層構造のデニッシュ生地で、これまでにない食感と風味を楽しむことができます。この一口食べると、そのクオリティとユニークな特徴に驚かされることでしょう。
また、ブルックリンドーナツは取り置きもしてもらえます。

まとめ

breadworks(ブレッドワークス)は表参道に位置する、シナモンのブルックリンドーナツが魅力的なお店でした。ただし、土日は特にカフェスペースは大混雑しますので、早めの来店がベターかもしれません。

【breadworks(ブレッドワークス)表参道店】
営業時間:8:00~20:00
定休日:不定
カフェスペース有
https://www.tysons.jp/breadworks/(breadworksのホームページ)

タイトルとURLをコピーしました